ごぼう茶は健康や美容に良いと言われており、若々しくいたい人にとって嬉しいお茶として注目されていますよね。
でも身近な根菜であるごぼうが何故そこまで健康に良いと言われているか気になりませんか?体に良いと言われてもどんな効能があるのかわからないと飲もうと思えない人もいるかと思います。逆にごぼう茶の効能を知っていれば、ごぼう茶を飲んでみようと思えるかもしれません。
そんなごぼう茶が持つ健康に嬉しい効能やごぼうの成分、メリット・デメリットについてまとめました。
ごぼう茶って本当に効果があるの?と気になっている人は参考にしてみてくださいね。
ごぼう茶ってどんなお茶?

ごぼう茶は名前の通り、根菜であるごぼうを使ったお茶です。乾燥させ、焙煎したものをお茶のように煮出して飲みます。
ごぼう茶は原料であるごぼうの栄養を摂れるだけでなく、他のお茶などと違いノンカフェインということでお子さん、妊婦さんでも安心して飲むことができるのも特徴です。
ごぼう茶の効能とは?

健康に良いとされるごぼう茶ですが、実際にはどんな効能があると言われているのか見ていきましょう。
ごぼうポリフェノールで老化対策
ごぼうには抗菌力と抗酸化作用を持つポリフェノールが豊富に含まれています。
ごぼうに含まれるポリフェノールは
- タンニン
- クロロゲン酸
- アルクチゲニン
- サポニン
この4つが含まれています。それぞれ植物が外敵などから身を守るために身に着けたものであり、植物や果物・野菜の渋みや苦味、酸味の成分です。
ポリフェノールは高い抗酸化作用を持ち、この働きによって体内で発生する細胞を酸化(老化)させる活性酸素を除去するのにも有効だとされています。活性酸素は日々普通に生活しているだけでも発生しますし、ストレスを受けることでも多く発生することがわかっており、現代人にとって健康でいるために対策する必要があります。
さらに近年の研究では、血糖値の上昇を抑える働きやガン治療の分野でも注目されるなど今後の活躍が期待されています。
ポリフェノールは普段の食事からでも摂ることができますが、意識して摂らないと十分な量を摂ることができません。
ごぼう茶は4つのポリフェノールを手軽に摂ることができるため、若々しく健康でいたい人や美容に気を使う人にとって嬉しいお茶と言えます。
食物繊維がお通じを改善
ごぼうで最も知られているのが食物繊維の存在です。食物繊維は多くの女性が悩んでいる便秘などのお通じのリズムを改善するのに大切なものです。
現代人は野菜不足な傾向にあり、食物繊維を摂る機会が減っています。ごぼうには水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の両方が含まれており、それぞれがスムーズなお通じへと整えるのに役立ちます。
水溶性食物繊維とは?
水溶性食物繊維は水分を含むと溶けてドロドロと粘りのある状態になり胃腸をゆっくりと移動します。腸内では発酵と分解される中でビフィズス菌が増えて、腸内環境を整えるのに働きます。他にも有害物質を吸着して体外へと排出するのにも働きます。
水溶性食物繊維は糖質の吸収を抑える働きもあるため、食後の血糖値の上昇を緩やかにする働きも期待できます。
不溶性食物繊維とは?
対して不溶性食物繊維は水に溶けない食物繊維で水分を含むと吸収して大きく膨らみ、腸管を刺激して蠕動運動を盛んにすることで排便を促してくれます。さらに水分を抱え込んで便のカサを大きくするため、便秘対策で不溶性食物繊維が有効だと言われています。
オリゴ糖の働きで健康な腸内環境に整える
ごぼうにはオリゴ糖も含まれています。オリゴ糖は腸内で善玉菌のエサとなり、腸内環境を整えるのに役立ちます。
血糖値の上昇を緩やかにする
ごぼうにはイヌリンという水溶性食物繊維が含まれます。水溶性食物繊維は食事などの糖質の吸収を抑えて血糖値の上昇を穏やかにしてくれます。
高血糖は糖尿病にもつながる状態ですし、血糖値の上昇を下げるのに分泌されるホルモンのインスリンは血糖値を下げる他、ブドウ糖との脂肪合成や脂肪分解の抑制をする働きもあるため太りやすくなってしまいます。血糖が高い状態になると、その分インスリンが多く分泌されることとなるため、食後の血糖値の上昇を緩やかにすることはインスリンの分泌量も抑えることに繋がります。
ダイエット中の飲み物としてもおすすめ
ごぼう茶は
- 食物繊維を摂ることでお通じのリズムを改善
- 腸内環境を整える
- 血糖値の上昇を緩やかにする
働きが期待できるため、ダイエット中になりやすい便秘予防にもなり、腸内環境が整うことで体内の余分なもの、有害物質をしっかり排出するデトックスにも有効だと言えます。
そして血糖値の上昇にを緩やかにする働きはインスリンの過剰分泌を防ぐこととなり、脂肪合成や脂肪分解の働きを本来の状態に保ってくれますので、食事制限や運動の効果を損なわない体作りをするためのサポートとして役立ってくれます。
また、ポリフェノールもたっぷりですので、お肌の若々しさにも良く、ほとんどカロリーを含まないため、ダイエット中の飲み物としていくつもメリットがあります。
まとめ〜健康から美容・ダイエットまでサポートしてくれるごぼう茶
ごぼう茶はごぼうの良さをそのまま摂ることができ、現代人の健康維持をサポートしてくれる要素が沢山です。
ごぼう茶は
- 妊娠中・授乳期の方
- お通じのリズムが良くない人
- 生活習慣病が気になりだす年齢
- 妊娠中に安心して飲めるノンカフェイン飲料を探している
- 老化対策をしたい人
- 昔より痩せにくくなってきた
こんな人はごぼう茶はおすすめ。ごぼうが持つ成分や特徴によって健康的な毎日のサポートをしてくれるでしょう。
ごぼう茶を毎日の健康習慣の一環として注目してみてはいかがでしょうか?
>> ガンの専門医南雲先生が監修したごぼう茶の口コミはこちら
ごぼう茶は、サポニンが多く含まれる「皮」の部分を豊富に使用していることが大きなポイント。
ですが、ごぼう茶だけでなく、ごぼう自体を毎日の食事に取り入れるのもおすすめです。
きんぴらごぼうや鍋など、冬の時期に美味しいごぼう。
野菜宅配サービスを利用すれば、ごぼうが有名な産地の美味しいごぼうを配送してくれるのでおすすめです。
コメントを残す